[エクササイズ]ダイエット〜筋トレ、スクワット、有酸素運動、ストレッチ、食事

2020年1月1日

私は意を決してダイエットを始めました。

 

なぜなら、大晦日に友達の家の飲み会で撮った写真の自分のデブさ加減に衝撃を受けたから。笑

 

いいえ、知っていました。

やばいぞやばいぞ。

服のサイズはどんどん大きくなっていく。

けど、毎晩、夕食のあとのお酒とつまみ食い(もはや、つまむって感じの量ではなかった)はやめられない。

お酒がのみたいわけでも、お腹がすいているわけではないのに、「なんか食べたい」ってだけで食べていました。

 

運動もほぼ無し。

車の運転が得意ではない/車が一台しかなく、旦那が平日は使っているので、よくそこら中歩いたり、自転車は乗っていたし、週に一回バドミントンクラブに参加してやってはいたけど、食べている量が半端ない。

 

そして、大晦日のあの写真。

 

明日から新年。

やるっきゃない!

 

そして始めました。

まずは、ユーチューブをみながら、ハンドクラップ30分。

2週間どころか、とりあえず目標、1月いっぱいは毎日やろう。

そして夕食のあとのお楽しみは減らす。

そこから始めました。

 

これまでの人生で本気ダイエットを最後にしたのは確か10年くらい前。

上の子を妊娠する直前でした。

当時は仕事が終わったら、当時の勤務地ー池袋から旦那の職場ー目黒まで3時間くらい歩いて向かい、ちょうど仕事が終わった旦那と一緒に歩いて、下北沢(後に引っ越して三軒茶屋)の家に帰る、っていうのを週3、4回してました。

痩せました〜

その後すぐに妊娠したので、リバウンドしたのか、しなかったのか、ちょっと判断しかねますが、確実に代謝はあがってた気がします。

 

妊娠前はトータル3、4年間、ボクシングジムにも通って、プロの方達に混じってボクシングもしていたので、運動は好きなんです。

ただ、食べる量が、、、

 

 

そしてそう、私は胃袋で生きている女。笑

食べるのを我慢したら、絶対ダイエットは成功しません。

絶対リバウンド。

 

だから運動量を増やす。

たべものは減らすんじゃなくて、ヘルシーなものに置き換えてお腹いっぱい食べる。

そして、体重は計らない!

 

これが、私の今までの経験から学んだ自分に合ったダイエット方法。

このモットーで今年もダイエットを始めました。

 

ハンドクラップ、汗かきましたね〜

けど、ジャンプが多くって、いきなり運動を始めた私にはきつかった。

毎日、膝やふくらはぎの筋肉が痛くって、痛くって、、

 

そこで、他にもいい運動ないかな〜、と調べ始めました。

今の時代、とっても便利ですね。

ユーチューブのおかげで、ジムにいかなくったって、トレーナーに教わらなくったって、とってもいい情報がたっくさん。

しかも、映像を見ながら一緒に家で運動できちゃう。

 

「ジムいくお金の余裕がない」

「時間がない」

「天気が悪くてウォーキング、ジョギングできない」

 

こんな言い訳はもう通用しませんね〜。笑

家で、ちょこちょこっと、5分間の腹筋も有酸素運動も、たっくさんいい動画ありますからねー。

 

ダイエット中の食事もユーチューブたくさんみて勉強しました。

主食をオートミールに置き換えてみたり、

サラダやスープから食べ始めたり。

脂肪燃焼スープもたくさん作りました。

ダークチョコも好きになりました。

 

もともと野菜が大好きだし、嫌いなものがないので、置き換え食は、調べるのも作るのも食べるのも楽しいです。

なんだか体にいいことしてる気分になれるのも嬉しい。

 

けど、食べたいときにはご飯もパスタもパンも食べてました。

(と、いうか、毎日食べてる。笑)

食べたい時はなるべくお昼ご飯に。

そして、きもーち以前より少なめに。

小さめの器に入れるテクも身につけました。笑

いっぱい食べているような錯覚になれる。笑

 

それでも、おなかいっぱいペペロンチーノが食べたい!!

しかも夕食に食べたい!

お酒も飲みたい!!

 

っていう時は、食べちゃってました。笑

ストレスや我慢が一番良くない。(ただの持論。笑)

やっちまえ。笑

 

そのかわり、次の日はいつもよりしっかり運動。

「もっと」じゃなくって、「しっかり」。ここポイント。笑

時間ややることを増やすと、アーイヤーってなっちゃうので、

いつもやってることを、もっと大げさに大きく動いたり、速く動いたり。

 

 

名付けて、自分にあまあまダイエット。笑

無理をしたら続かない。

無理するより、長く続けて、習慣になることを目標にするようにしています。

 

2月からはハンドクラップはやめて、いろんな動画を組み合わせて、

合計30分、毎日、動画をみながら運動することにしました。

それにスクワットとストレッチを加えて、毎日だいたい1時間の運動。

 

その30分の間に、まずは5分間の腹筋は毎月。そのあとは、腹筋の動画をもっと入れたり、有酸素運動の動画を組み込んだり。

毎月いろいろやってます。

先月はちょっと腹筋が多めできつかったから、今月は有酸素運動多めでのんびり月間にしよう。。とか。

 

スクワットとストレッチは毎月同じのをやっています。

今月からは、中山きんにくんの世界一簡単な筋トレから、いくつか選んで、動画の合間にちょこちょこっとやったり。。

 

筋トレ、スクワットは時に、太くならないような、そしてきつすぎない、自分に合った動画を選んでやっています。

あと、筋トレはなんか慣れてきちゃうみたいなので、いつもと違うところを鍛えられそうな動画を今月のプレイリストに組み込んだり、いつもと同じやつでも、ちょっときつめに大きくそして速く動いたりして、なるべく次の朝起きたときに、「あ、筋肉痛」って、どこかしらがなっているようにしようと思っています。笑

 

おっきい筋肉を動かすことで効率よく代謝があがる体に近づけるそうなので、太ももやおしりの運動多めに。。

 

ダイエットって奥深いですね〜

 

 

 

そんなこんなで、早6ヶ月が経とうとしています。

6ヶ月間のうちエクササイズをしなかった日は3日間。

ロンドン旅行から帰ってきた日と、ロックダウンが始まった日(ショック過ぎて。笑)、あとはとても忙しくて、どうしても時間が見つけられなかった日の3日間。

 

エクササイズ、今日まだしてないや、できるかなあ、と、夕食を作りながら考えている日がよくあります。

けど、苦痛じゃないし、無理をしていないので、夜、子どもたちが寝てから、「さ、じゃやろっかな」と、気軽に思えるのです。

半分(スクワット&ストレッチ)は動画をみながらではなく、好きなテレビや動画をみながらできるっていうのも、長続きのポイント。

座ってみてる代わりに動いてればいいだけですから、ストレスになりません。

 

 

そして、今のところの結果。

だいぶ痩せられましたよー。

この間、体重を計ったのは1回。

数字的にはたぶん減ってましたけど、まだまだふとっちょ全開の数字。笑

これだから体重はかるのいやなんだよな〜、と思いました。笑

筋肉は重いんだし、数字の上限に気分を左右されるよりは、見た目と自分の体感!

そしてまた体重無視ダイエットを再開。笑

 

久々に会う友達には「やせたねー!」といってもらえるし、

服のサイズは2つか3つ、下がりました。

そして何より筋肉!

足とお腹に明らかに触って感じる筋肉が存在してます。

うれしくって、旦那に「ねえねえ、触ってみて〜」と何度も言って、うっとおしがられています。笑

 

服も買うのが楽しいし、

友達に「やせた」の一言を言ってもらえるのが、今は何よりのモチベーションにつながっています。

 

けどまだまだ脂肪、がっつりつかめます。笑

山盛りつかめます。笑

 

だって、41年間お目見えしたことのなかった自分の腹筋、、

彼らは脂肪の下につくんですねー。

脂肪の代わりにつくんじゃなくって。笑

もっともっと筋肉で代謝を上げて、脂肪を落として、少しでも近道で自分の腹筋に触れられる体を目指して、これからもこのダイエット続ける予定です。笑

 

 

そしてこのロックダウン。

1月からダイエットを始めていた私は、ロックダウン太りとは無縁でした。

外で歩き回る機会やバドミントンはできなくなってしまったけど、

家での運動を続けていたおかげか、増えずにすみました。

 

ロックダウンが始まってしばらくは、店にものがなくって、

本気で食べものの不安を感じました。

買い物もなかなか行けないし、自分が食べるより、子どもたちに先に食べさせなくちゃ、

そういう状況でした。

 

そして、サラダやスープから先に食べる、なんて贅沢は言えなくなりました。

なにか食べるものがあれば充分。

 

そんなこんなで、ロックダウン前、毎食の習慣にしていた「サラダかスープから食べる」は自然とやめてしまい、落ち着いてきた今ではやや意識して野菜から食べる、っていうくらいで、毎食必ずサラダかスープを用意するまではしなくなりました。

 

これ、来月くらいからまた徹底してやってみよう、と思っています。

もう少し食事の置き換え、そろそろ再開できる余裕ができてきたので。

 

そして、ロックダウン中は家族にもエクササイズを強要しています。笑

三日坊主の旦那はあっという間にやめちゃったし、何度「健康のためにやって」とお願いしても聞いてくれないので、もう今はあきらめちゃいましたが、子どもたちには平日必ず動画をみながら運動してもらっています。

 

文句たらたらですが、母としては運動を習慣にしてほしい。

かれらも、ものすごーく食べるので(遺伝子には逆らえない。笑)、運動運動!

外に出られない分、エネルギー発散してもらわないと、睡眠にも影響しますからね〜。

 

運動が楽しくできるように、いろんな動画を試しています。

あとは一日一回の散歩での運動。

けどこれがなかなか難しい。

9歳と4歳。

できることも違うし、なかなか両者同時に目一杯の運動をさせることって、私には難易度高いんです。。

けんかもするし。。苦笑

 

けど、明日から週3回、下の子の幼稚園が始まります。

一日5時間。

だから、その間に上の子と一緒にちょっと長めのサイクリングできるかな、と楽しみにしています。

 

幼稚園再開、ちょっと感染者数をみるとまだ早い気もするけど、

幼稚園の先生たちはすごく頑張って対策を練ってくれているし、信頼できるので、託してみようと思います。

友達の子どもたちも、学校復帰している子、ちらほらと出始めました。

 

下の子もやっと、幼稚園に戻るのが楽しみって、いい始めてくれたし。

(復帰が決まった数週間前には泣きながら、「やだ。ママといたい」っていっていました。涙)

彼女も絶対、幼稚園でいろんなことしたり、友達と一緒にいる方がたのしいはず。

 

コロナ、いなくなってくれー

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200623200159j:plain

 

[家庭菜園]庭の野菜たちと再生栽培、そして夏〜ビーチボーイズ!

今朝、庭の野菜たちの見回りをしたら、

ブロッコリーの葉っぱが2、3枚丸ごとナメクジに食べられているのを発見!!

 

にっくきナメクジ。。

f:id:QueSeraSeraEngland:20200622225847j:plain

けど、頑固に市販の薬品は使わず、なんとか家にあるもので野菜を健康に育てたい!

が、わたしの家庭菜園における適当モットー。笑

 

と、いうことで、カフェインと酢が嫌いらしいナメクジたちのために、

コーヒーかすと、うすめた酢を周りにまいて遠ざける作戦。

 

それでも駄目なら、、仕方ない。

あきらめる。苦笑

ナメクジも自然の一部〜

 

ビールでおびき寄せる作戦もあるらしいけど、

もったいないし、、、のみ残せないし。。。笑

 

家庭菜園は、ほんとに奥深いですねー。

 

今年は、すでにイチゴと、エンドウ豆、ルバーブ、しそ、人参の葉(旦那が上にものを落として折っちゃった分。怒)を、ちょこっと収穫していただきました。

 

ズッキーニももうすこしで食べられそう。

 

再生野菜では、ねぎ、白菜&キャベツ&レタスのちっちゃい葉っぱ、セロリを何度か収穫して食べました。

 

ほんとに、たのしい!

もー、みんな我が子のよう。

 

時間がある時は毎朝、葉っぱをチェックして、緑の虫やら、黒い虫やら、なんやら葉っぱの中に入って線を作って潜んでる虫やらを、見つけ次第とっつかまえたり、うどんこ病が始まったきゅうりには、重層水ふきかけたり、コンパニオンプランツを植えたり、大きくなった野菜を一回り大きい鉢に植え替えたり、、気付いたら数時間あっという間に経っちゃっています。

 

その都度、色々調べたり、、この勤勉さ、早くブログにも生かさなくっちゃ。笑

 

今日もナメクジについて調べてたら、どんどん時間が過ぎちゃって焦りました。笑

けど何か問題が起きてたら、早く解決してあげたくなっちゃう。

一刻を争う!笑

 

そんなこんなしてるから、収穫のときは、どんなに不格好でも心から嬉しくなっちゃいます。

子どもたちに収穫させる度、その瞬間を写真に撮りまくり。

子どもたちも今ではすっかり、収穫の瞬間、写真のためにじっと動きを止めるのが上手になりました。笑

 

再生野菜も大好きです。

食事を作って野菜を切る度、「これ再生できるかな?」と毎回思います。

そして調べる。できそうなものは、まずすぐ水に入れとく。

毎日水を換えて、根が出てきたら、土へ移す。

 

そんなこんなで、今チャレンジ中の再生野菜は、

 

にんにくー下の方を三角すいに切って水につけとくと、根と芽がでてきます。ある程度

     伸びたら土へ。まだ収穫は経験してないから、ちゃんと実がつくか楽しみ。

 

たまねぎーニンニクと同じ

 

人参の葉ー上の方を少し厚めに切って残し、少しの水につけときます。ある程度葉っぱ

     がのびてきたら土へ。実の再生は期待薄ですが、葉っぱはのびる。葉っぱで

     作るふりかけや混ぜご飯、だーいすき。

 

大根の葉ー人参と同じ

 

セロリー中の方の若い小さい茎と葉っぱは食べずに残し、少しの水につけておきます。

    新しい葉っぱがどんどん出てくるので、少ししたら土へ埋めてます。

 

キャベツ、白菜、レタスー芯を残しておいて、水へ。ある程度葉っぱが出てきたら土

     へ。たくさんの葉っぱは再生してないけど、スープに入れる程度は楽しめま

     す。

 

ネギ、こねぎーこれは簡単!下の方を3、4cmくらいのこして切って、土に埋めておけ

       ば、またすくすく出てきます。

 

空芯菜ー下の方を2、3節のこして水へつけておくと、節から根っこが出てきます。

    そしたら土へ。まだ収穫してないけど、どんどん新しい葉っぱがでてきてま

    す。

 

しょうがーこれは、土に埋めておいてみてるのですが、失敗かな。全然芽が出てきませ

     ん。またやり方調べてみないとー

 

さつまいもーみずに端っこをつけておいたあと根が出たので、土へ。けど育っている気

      配なし。失敗?再調査要。苦笑

 

じゃがいもー古くなったジャガイモを十分芽だしして、切って乾かして、埋めたら、今

      ぐんぐん育っています。収穫が楽しみ。

 

パイナップルー葉っぱの下の方を1cm分くらい葉っぱを全部とって、その部分を水に

       つけておくと根が出てきます。そしたら土へ。3年後くらいに実がつく

       かも?らしいです。笑

 

ミニトマトー実は今年のミニトマトは、冷蔵庫にあったミニトマトの種をきれいに取っ

      て洗って植えたものです。すくすく育ってます。始めての挑戦なので、実

      なりがどうかまだわかりませんが、もうしかして、トマト類って種なんて

      わざわざ買わなくても、いいのかも?笑

 

と、こんなかんじです。

 

一個一個ちゃんと行程の写真を撮っておいて、ひとつずつブログに丁寧に書けば良かったな〜

来年はがんばりまーす!

 

いつもは捨てちゃう部分から、あわよくばまた収穫できるなんて、なんか嬉しいのはわたしだけでしょうか?笑

 

じつはコンポストもやっているので、うちではゴミ箱行きの生ゴミがとても減りました。

コンポストもまたブログ書こーっと。

 

この再生野菜につきものの、根だし。

私は、水につけて、日当りがいいところにおいて、毎日水変えて、ってやってるんですが、そんな話を聞いた義父が、こんなものを買ってきてくれました。

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200622232744j:plain

 

根っこ出しパウダー。

これに根っこ出したい部分をダンクして、そのまま土に埋めるんですって。

イギリス人はみんなこれ使ってるっていってました!

野菜にもオッケーって。

 

けど、なんかイギリスの科学物質、とーっても強そうで怖いから(笑)、とりあえずツツジの枝で試してみたのですが、、根付いたのかちょっとよくわからず。笑

 

これも野菜に試すのは、確信できてから、、

来年かなー。笑(慎重すぎ。笑)

 

 

全然話は違いますが、昨日の夜から、二十数年前のドラマ、

ビーチボーイズをみております。笑

反町隆さんと、竹野内豊さんのやつ。

少女の広末さんも、若々しい稲森いずみさんもかわいい!

 

けどやっぱり、これ、主演の男性お二人、

 

かーーーーっこいーーーーー!!!!笑

 

 

すいません、中年のおばさんが、こんな。笑

けど、久々のときめきにニヤニヤしながらみています。

 

あの頃も、かっこいー!って思いながら、広末さんにヤキモチやきながらみてましたが、今はまた違う感じ。

 

なんだろう、この罪悪感。笑

 

 

 

久しくときめきなんてなかったもんだから、少しのドキドキで、もうすっかり幸せな気分になれちゃいます。笑

(あ、これ、好きな歌手をみてる時も、この感覚ありますね〜

実生活では、、、、苦笑)

 

 

そして、なんといっても夏夏夏!!

なんでしょう、この夏っていう季節の特別感。

夏ってだけで、なんかわくわくしてたあの頃。

 

夏の夕日、波の音、日焼け、お酒、友達、サザン。。

 

このビーチボーイズもいっきにあの頃の夏の気分にタイムスリップさせてくれます。

 

とくにイギリスにいると、夏らしい夏がなくって、、。

今は海の近くに住んでいて、カモメは見えるし、海岸だって、いつでもいけるのに、なんかドキドキがなくなってしまったんですよね。。

 

昔は海をみるだけでドキドキしてたのになあ。

海が大好きで、一人で朝早く車のって海へいって、ボディーボードしたり、海みてたり。。

 

今、海をみていると思うこと。。

この海もどこかで日本につながってるんだよな〜

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200622234220j:plain

 

[イギリス]ブログを書く理由〜イギリスへ越して変わった心境

ここ何日かブログを書いてきて読み返すたびに思う。

 

なんて、殺風景なブログ。。

 

 

他の方が書いている素敵なブログのページを見ると、

なんだかとっても情けな〜い気分になります.苦笑

 

いいんだ、いいんだ、これから少しずつ良くなる。

少しずつ勉強して、皆さんに読んでいただけるようなブログに近づける。

 

そう、思うようにしてます。笑

 

 

そもそも、なんでみんなブログを書くんでしょう。

そもそも、なんで私はブログを書き始めたのでしょう。

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200619180711j:plain

 

大学の心理学科の授業で、ある日、先生が「ウェブ日記を書く心理」という授業をしたことを覚えています。(先生が話した授業内容ははっきり覚えてません。笑)

そこで、みんなで考えて意見を出し合ったような。。。

 

その頃は今みたいにほとんどの家庭にパソコンやタブレットがある時代ではなく、

私も心理学科へ入ってどうしてもパソコンが必要になって、親が奮発してなんとか買ってくれたのを覚えています。

小さい携帯電話もやっと普及した頃(大学に入る前はPHS、ピッチの時代でした。笑

今の若い方は知らないだろうなあ)、そんな時代ですからブログの浸透度も今よりずっと低かったはず。

 

インターネットに自分の日記を書く?

なんで?? 自分の日記帳に書いとけばいいじゃん。

 

と、いうのが私の印象でした。

 

 

クラスメイトの中には、「楽しかったり、悲しかった経験を他の人と共有したい」

と、いう人ももちろんいました。

 

ブログを書くことで収入を得るのが目的、とか、何か特定のことやものについて詳しく書く、とか、そういう種の意見はでなかった、というか、その頃の私たちにそこまでの知識が無かったのか、そういう意見があった記憶はありません。

 

 

結局、私たちの中では、

共感を得ることで、人は癒されたり、心を落ち着かせることができたり、喜びを倍増させたりするのではないか、とかなんとかいう結論に落ち着いたような。。記憶。。笑

 

 

 

さて、ブログを書く人の気持ちが理解できなかったその頃の私は、そのまま大人になり、日本でイギリス人と結婚し、イギリスへ移住することとなるのですが、ちょうどその頃から、ブログの存在をちらほらと思い出すのです。

(ちなみに私、フェイスブックをやっと最近使いだしたっていうくらい、SNS苦手です。。苦笑)

 

 

そのきっかけとなったのが友達。

日本にいたころからの友達で、私より数年先にイギリスへ引越し、私がイギリスに来てからも、家族ぐるみで本当にお世話になっているし、心の支えになってくれている友達です。もうイギリスの姉のような存在。

 

イギリスへ来て、その友達へ毎日のようにこのネガティブな私が愚痴り続けていたのです。もうそれこそ、この慣れないイギリスでの怒りの経験や、衝撃体験、涙の経験、どれだけ日本へ帰りたいか、どれだけ旦那にいらついているか(笑)、などなど。。

 

そしてある日その友達がいいました。

 

「ブログ書いてみたら? 

このいろんな体験や気持ちを誰かが共感してくれたり、これから海外生活始める人の参考になるんじゃない? なんせ、おもしろい」

 

 

お、お、おもしろい??

私はこんなにショックを受けているのに、おもしろいーー??

 

その頃はそう思いました。

なんせ必死に生きていましたから。

 

けど今思えば確かに、

 

12月に買った翌年のカレンダーを開いたら、1月が入ってなくって、一瞬「あれ?イギリスって新年2月から始まるんだっけ?文化の違い??」と混乱して、彼女に連絡したり、(ただの不良品だった)

 

子どもの学校の近くの道を歩いてたら、ごっつい男の人に「へい、ちっく」と声をかけられ、怖くて猛ダッシュで逃げ、半泣きで「怖い、やっぱりこんなところに住みたくない!」なんて話をしたら「それはナンパだよ」と、いわれたり、(英語だって大して分からんし、怖い顔してたし、ナンパなんて分かるはずも無い!)

 

近所のコンビニで子供用のヨーグルトを買ったら消費期限が2週間も過ぎていて、すごくショックで驚いていたのに、旦那がクレーム入れたらすぐに1000円分くらいの商品券をもらって、今度は一転すごく喜んだり、

(イギリスはすぐこうやってお金を渡して物事解決します。私の主観。笑 

そんなことがあったって、べつに店員に注意が入るわけでもないので、カスタマーサービス向上になんてつながりませーん。苦笑 ここでもやはり自己責任の国。

日本みたいに信頼できません。消費期限が切れていたことはその後、他でも何度かあり、店では必ず消費期限が切れていないか、確認するようになりました)

 

 

たしかに、今では笑い話になるようなこと、たくさんあって、そのたび彼女に連絡してたなあ、と思います。

 

 

それから、共感?参考になる?

そんなわけないじゃーん、

 

そんな風に当時は思っていました。

 

だって、イギリスへ引っ越してきて、私があんなにつらい思いをしたのは、

 

私がネガティブですぐ怒る性格だから、

新しいことをなかなか受け入れられない性格だから、

イギリスのことをよく知らずに来たから、

イギリスのことをべつに好きでもないから、

英語がよくわからないから、

お金がなくて、ロンドンの中でも荒れた町、クロイドンへ越してきてしまったから、

 

と、思っていました。

 

みんなきっとイギリスが大好きで、

明るい気持ちでイギリスへ来て、お金もあるから日本人がたくさんいる町に住めて、

私よりきっともっとずっとポジティブにイギリス新生活を楽しんでる人ばかり、

だから、私の経験なんて書いたって、だれも共感してくれないし、参考になんてならんよー

 

ネガティブですね〜。。苦笑

 

 

現にその私の友達も、日本人がたくさん住んでるお金持ちエリア、ウィンブルドン住まい、お金の都合でクロイドンへ引っ越さなければならなかった私は、ものすごく劣等感を感じていました。

 

クロイドンは、ロンドンでもとても犯罪率が高く、道のそこら中に小さなゴミから粗大ゴミまで落ちています。私が住んでいたWest Croydonはとても多国籍で、白人イギリス人のうちの旦那の方が目立ってしまう町。

私のビザの関係でロンドンに越さなければ行けなかったのですが、やはりロンドン住まいはお金がかかる、、そこで見つけたのがロンドンのはずれクロイドンのフラットでした。。(ビザの話も、クロイドンの話も、また別のブログに今度書きたいです)

 

けど、今ではクロイドン、大好きです。笑

便利だし、なんでもあるし、良い友達もできたし。

子どものことを考えると、やっぱりクロイドンから離れてよかったと思いますが、

今でも数ヶ月に一回、クロイドンの友達に会うがてら、クロイドン探訪へいきます。

Wing yipという、私がイギリス内で一番気に入ってるアジア食料品店もあります!

 

 

大げさな話ではなく、最初の2年間はほぼ毎日泣いていました。

嫌いな町に住まないといけない、慣れないこと続き、子どもが体調悪くても当てにできないNHS(NHSの話も今度書きたい!ありすぎる!笑)、外に出るのが怖い、旦那は仕事でほぼいない、お金がない、日本が恋しすぎる。。。

そんな中、日本から連れてきていたフレンチブルドッグの愛犬を亡くしたり。。

 

今思い出しても、泣けてきます。

 

 

そんなときに、本当に心の支えになってくれたのがその友達と母。

 

母にも何かことが起きるたびに、話をしていました。

母には日本を出る前から、ビザ取得の時点で、散々ぐちったり、子守りをしていてもらったり、とても助けてもらいました。

今まで長い間見せたことがなかった涙も、何度も見せてしまいました。

 

そんな母が私によくいってくれていたのが、

 

 

ケセラセラ

Whatever Will Be, Will Be

なるようになる

 

 

 

母は、最後までじっくり話を聞いたあと、決まって最後には、

 

大丈夫、あなたにならできる。

けっせらせら〜

 

と、リズムまでつけていってくれていました。笑

 

 

 

私は本当にそれに助けられたんです。

 

だって、もう十分頑張っていましたから、「がんばって」といわれても困るし、

「帰ってきていいんだよ」といわれても、逃げ出すようでできなかったし、よけい弱くなってしまいそうだったし、

 

ケセラセラ

 

それが心の支えでした。

がんばってれば、いつかなるようになる。

 

 

そして、今やっとこ、なるようになってきたんです。

 

それからは、しょっちゅういろんなシチュエーションでこの言葉、私の心の中に出てきます。

 

ケセラセラ

 

 

 

毎日、振り返る暇もなく必死で生きていた毎日。

しばらくは、ブログ、書いてみようかな、なんて気持ちはみじんもわかず、

ただただ生きていました。

 

 

最近は泣きながら愚痴ることも少なくなり(あいかわらず愚痴ってますが、笑ってます)、3年前に主人の出身地であるイギリスの南の町に越してきて、ここでの生活にも慣れ、最近になって、また同じ友達がいいました。

 

 

ねえ、そろそろブログ書いてみなよ。

 

 

やっと、その気になりました。

 

 

 

今なら分かります。

みんながみんなポジティブなわけじゃない、

新しいことをすぐに受け入れられる人ばかりじゃない、

英語がよくわからないのに海外生活になった人だって、

お金があまりないのに海外生活始めた人だって、たくさんいる。

 

みんなそれぞれ涙を流したり、歯を食いしばって、それでも毎日を生きてるんだって。

 

私の経験をブログに書くことで、少しでも誰かが共感してくれて、少しでも心が落ち着いてくれたら、すこしでもほっとしてくれたら、万が一、誰かの参考になれば、ましてや、誰かを一瞬でも笑顔にできれば、、

 

と、思うようになったんです。

 

自分がある程度の人生経験を積んできて(まだまだあまちゃんのくせに。笑)、やっと少し振り返れるようになったからこそ、初めて芽生えた感情。

 

私が母や友達、旦那を始め、たくさんの人に支えられて、パワーをもらってきたように、みんながみんな誰かに支えられてる、

私だって、その支える人に自ら立候補したっていいじゃないか、この見ず知らずのおばさんの毎日を、誰かが読んでくれるかもしれないじゃないか、なんて思うように。。

 

 

と、なんだかんだ良いこといったって、もしかしたら自己満足の部分も大きいかもですけど。。笑

 

ここまで頑張ってきた自分の経験をニヤニヤしたり、思い出し泣きしたりして酔いながら(笑)ブログに書いて、残しておきたい(ま、消されなければの話。笑)、という自己満足。。。

または、チャレンジ中のいろんな趣味の、自分用の覚え書き。笑

 

 

ま、なんでもいっか。笑

もう、はじめちゃったから。

やりたいと思ったこと、やってみることに意義がある〜(突然ポジティブ。笑)

 

 

ケセラセラ

 

[イギリス]私の生き甲斐〜チャリティショップとブーツセール(フリーマーケット)

今日は朝から雨。

私の庭の野菜たちは喜んでいるものの、

空は灰色、家の中もなんだかどよ〜んとしております。

けど、イギリスの灰色の空はイギリスの象徴(私が勝手に決めた。笑)

うちの旦那は、「灰色の空をみるとなんかほっとする」とまで、昔いってました。笑

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200618185511j:plain

 

この時期のこの雨、実は私の天敵。笑

 

 

と、いうのも、旦那と私はカーブーツセールが大好きです。

car boots sale、ブーツは車のトランクのことなので、要は広場で車のトランク開けて売ってるフリーマーケットです。(通称ブーティ)

イギリスでは例年、3月の終わりから秋まで、毎週末(日曜日が多いかな)に朝早くからやってます。

 

朝に歩いて、宝探し、最高です。

欲しかったもの、必要なものがやすーくみつかると、アドレナリンでます。笑

 

日本にいた時もフリーマーケット、大好きでしたが、

イギリスに来て、生活を1から始めた時、必要なものを揃えるのにブーティは大変重宝しました。

なんせ、お金ないですからね〜。苦笑

 

それからも、毎年毎週、足しげくブーティに通い、今ではうちにあるものはほぼ中古。笑

けど、いいんです。

特に子どものものなんて。

すぐに大きくなっちゃうし、おもちゃも飽きちゃうし。。

新品は誕生日やクリスマス、学校で頑張った時とか、特別なときにとっておきます。笑

 

 

 

そういえば、上の9歳の男の子が3歳のとき、ある日、私にこんなことを言いました。

 

「ママ、おもちゃ屋さんってしってるー?

おもちゃ、新しいのが売ってるんだって!!!」

 

 

息子よ、、、

ごめん。。

私と旦那の間に生まれてきたばっかりに。。。笑

 

いやいや、おもちゃ屋さん、もちろん連れてったこと何度もあったんだけどなー。。笑

 

 

 

と、いうことで、長ーい冬が終わるとブーティは私たちの毎週末のお楽しみ!

 

けど、雨、、、、多いんですー

もちろん雨が降るとブーティは中止。

そんな日はどよーんとした気分で私たちの日曜が始まります。

気分を変えるため、たまに朝カフェに行ったりもしますが、「ブーティいけなかった」感は半日は残ります。。笑

 

とくにうちの近くの大きなブーティは牧場の原っぱでやるのですが、地面が粘土質なので一度大雨が降るとなかなか乾かず、数週間に渡ってブーティキャンセル、なんてこともあります。

車のトランクを開けてはいますが、品物を並べるのはやっぱりテーブルの上や、地面にひいたシートの上だったりしますからね。。

 

去年がそうでした。

晴れても、地面がまだぐちゃぐちゃでキャンセル続き。。

そんなこんなのうちに冬が来て、去年のブーティシーズンは終わりました。

 

 

そして、今年、、3月末、さー!ブーティのシーズン!!

 

けど、はい、、そうです、、

ロックダウン中。。

そして天気は晴れ続き。。。

 

 

なんでーーーーーーーー!!

 

 

 

毎週日曜の朝、晴れ渡った空をみる度に、悲しい気持ちでいっぱい。苦笑

こういう年に限って、、コロナのときに限って、、、

 

 

仕方ないですね。。

 

 

それでも近頃、ボリちゃん(我が家でのボリスジョンソンのあだ名)が、

外のマーケット系、ソーシャルディスタンス守るなら再開していいよ〜って、いいました!!

 

 

よーーーし!! 

 

飛び跳ねて喜びましたよ〜。笑

 

 

しかし、数日後に発覚。。

近所のブーティは今年いっぱいはやらないことを決定。

ソーシャルディスタンスを守ったり、安全性を確保できる確証がないから、とのこと。。

 

 

けど、仕方ないですね。。

 

もう少ししたら、旦那のお父さんに子どもたちを預けて、

少し離れたところのブーツセールに繰り出す予定です。。

 

今年は、一回でも行けたらいいな。。

コロナ、、ほんと迷惑。。

 

 

 

ブーティと同じく、私たちが大好きなスポット、

それがチャリティショップ。

 

チャリティショップはイギリスのいろんなところにあります。

寄付された家庭の不要品などを売って、収益をチャリティにまわすお店。

 

そこも私たちの宝探しの場所。

週に何回か近所のお決まりのチャリティショップに行くもんで、

今ではそこのチャリティショップの店員さんたちと大の仲良し。笑

家族ぐるみの付き合いになった店員さんまで。。笑

 

チャリティショップ、もちろん観光地にもあります。

けど、わりと高め。

 

うちの近くのチャリティショップ、レインボーは手助けが必要な子どもたちへのチャリティをしています。病気や先天性のもので医療や手助けが必要な子どもたち。

自分が何か買い物したお金が、少しでもそういう子どもたちのためになっていると思うと、嬉しいですね。

 

他にも、Barnardo'sやOxfam's、British Heart Foundationなど、それぞれガン患者へのチャリティなど、違う目的を持った大きい会社のチャリティショップもそこかしらにあります。

イギリスへ来た際には、チャリティショップ巡りをしてみるのも楽しいかも。

アンティークとか掘り出し物、結構ありますよ!

 

 

そのチャリティショップも例のごとく、ロックダウンと共に閉まっています。

 

またまたボリちゃんがちょっと前にいいました。

 

ソーシャルディスタンスとか安全性守れるなら、

チャリティショップ開けていいよー

けど、寄付品は、3日間くらいは絶対触らないようにね、店の中も決まった人数だけ入れてね、とか、ルールはたくさん。

 

なかなかそれを実行できるチャリティショップも少ないみたいです。。

 

スタッフはほとんどボランティア、お店の広さだって、そんなに広くないところがほとんど。

 

このロックダウン中、たくさんの人が家の片付けや整理をしたでしょうから、一度寄付を受け付けたらきっと山のように来るでしょう。けど、しばらく触っちゃいけない=売れない。。

そんなスペースなかなかないですよねー。。

 

ということで、私の行きつけチャリティショップはもちろん、他のチャリティショップも開いているところ、まだみてないです。

 

いつ開くのかなー。

 

楽しみだけど、やっぱりこれもお店側は色々対策練ったり、大変ですよね。

 

 

イギリスにきて、私が強く思うのは、

この国は自己責任の国。

 

ロックダウンを緩和していくこと、政府は大まかにオッケーします。

けど、ルールはいう。

それを実行できるところは、開けていいよ、

あとは自分たちで考えてね、自分たちで自分のこと守ってね。。

 

それか、えっ?ほんとに大丈夫??なんて思うようなこともイギリス政府はオッケーします。

今回の早すぎると思われるロックダウンの緩和もそう。

政府は今や経済の心配を始めたのでしょうか。。

コロナの危険性はまだまだあるのでは?と、思ったら、そうです、いかにお店が次から次へと開いていこうと、自分で考えて、自分の身は自分で守るしかない。

ま、全部私の主観ですけどね。。

他の国の政府も同じ???

 

とくにこのロックダウン緩和に関しては、私の周りでも考え方が様々。

何が正しいとはいえない、難しい判断ですね。

 

 

と、私は思うイギリス政府はそんな感じです。

学校再開もそんな感じ。

ルールは決めた、開いていいけど、あとは自分たちで考えて、対策立てて、学校再開してね。

 

経営側は大変ですね。

 

 

コロナ以外でもたくさんあります。

自己責任の国だな〜、エピソード。

 

タイトル、「自己責任の国、イギリス(私の主観。笑)」って、

それだけで、たぶん一日分ブログ、書けるな。笑

 

 

 

あー、今日は一日雨みたいです。

雨と一緒にコロナも流れていってくれたらいいのにな〜

 

早く落ち着いて、ブーティやチャリティショップいきたいな。。

 

 

[たべもの][そうじ]食品乾燥機のつづきと掃除

今朝、庭で洗濯物を終えて、さー朝ご飯食べよー、と中へ入ったら、

なんとまあ、子どもたちがせっせとフルーツを切っておりました。

 

そうです、あの食品乾燥器で乾燥させるため。

(昨日のブログでも食品乾燥器について書いてあります。

良かったらぜひ読んでみて下さい)

 

とくに上の9歳の男の子は、この食品乾燥器で乾かした食べ物が大好きらしく、

すっごい食べています。

 

空になっているいくつかの食品乾燥器のトレーをみた子どもたち。

早くもっと作らなきゃ、たべるのがなくなる!と思ったらしく、

前回、自分たちが気に入った果物を机の上に並べて、せっせと切っておりました。笑

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200617201200j:plain

 

 

私があとから参戦して手伝って切ったものもありますが、

ほとんど子どもたちでやりました。

なかなか上手!笑

 

今回は、

バナナー前回バナナチップスのようにはならなかったが、これはこれで子どもたち好き

    だった模様。噛めば噛むほど味が出て、歯にくっつく感じ。笑

プラムー一個、熟れすぎてる感じのがフルーツボールに残ってたので、隙間に入れてみ

    ました。

みかんーリベンジ。今回はもう少し長く乾燥させて、溶かしたチョコにつけて、ワイン

    とオサレ〜に食べてみたいんです。(願望)

マンゴーー前回は乾燥させすぎちゃったので(70℃で一晩)、今回はもうちょっと短

    時間で。今んとこ70℃で3時間やってますが、厚めに切ったせいもあるの

    か、まだまだジューシーな見た目。夜くらいまでかかるかな。

    ま、前回のかぴかぴドライマンゴーも子どもたちは好きだったようですが。。

ぶどうー前回は微妙と思ったのですが、4歳の娘は好きだったようで、今回、「絶対ぶ

    どう!」といっていてびっくり。笑

パインーフレッシュパインが無かったので、缶詰で初挑戦。もうこれは、甘くておいし

    いのになるでしょー。

ももー日本の桃とはちょっと違う感じのイギリスの桃。これは今回が初。

 

 

私が最初いなかったので、レンチンが必要な肉類は手を出さず、ハムももう無いので、

果物で5枚のトレーをいっぱいにしようと、子どもたちで果物をかき集めた様子。

 

なんか嬉しいですねー。

旦那が馬鹿にした(笑)食品乾燥器を子どもたちが気に入ってくれたのも、

ヘルシーおやつを好きになってくれたのも、

(ま、果物食べすぎもよくありませんね〜)

自分たちでやろう、と二人で協力して一生懸命やっていたことも。。

 

 

ほほえましくなって、自分の朝ご飯を食べるのも忘れて手伝いました。笑

 

 

そのあとの朝のホームラーニング中も、ちらちら食品乾燥器をみていた二人。笑

早く美味しくできるといいねー。笑

 

 

さてさて、イギリスの天気予報はちょくちょく変わります。

天気の話は私の最初のブログでも書きましたが、

ほんとーに天気、よく変わります、イギリス。

 

今日は、雨予報だったので、午後は掃除に専念しようって、朝から決めていました。

掃除機を全部かけるつもりで、シーツも全部朝とって、準備万全。

 

だけど、私、、、

掃除がだいっきらいなんです。

 

外で仕事をしているママたちにこんなこといったら笑われちゃうけど、

そうじ、やりたくない家事ナンバーワン。

 

だから、定期的に無理矢理にでも自分にやらせるように、

携帯のスケジュールにちゃんと「この週は掃除!」といれてます。

だから、その日が近づくとどんどん不機嫌に。。笑

 

だいたい、みんなどのくらいの頻度で寝具を洗濯したり、

掃除機をかけてるんだろ、、、長年の疑問。。笑

 

けど、トイレ掃除は、上の男の子のおかげでほぼ毎日、除菌シートで拭いてるし、

ダイニングや玄関、庭につながるサンルームは足に何かがあたる度、ほうきで一日何回も掃いています。

 

だから、そんなに汚いとは思わないのですが、(思い込み。。笑)

定期的に、窓ふき含め、ぜーんぶきっちりやらないと自分の気が済まないのです。

掃除嫌いなのに、なぜでしょう。。。

 

そう、これが私の性格なんです。。

自分で決めたことはやらないとだめ、やらないと、それが自分のストレスになってイライラ。

自分で自分にストレスを与えてる感じ。。

家族だって、だれも掃除しなよ、なんていいません。

息子は、ママ、なんでいつも掃除してるの?って昨日いってたくらいなんですが、、

だって、自分で決めた掃除の日なんです!だからやらなくちゃ!

(って、そんなこと書くと、ほんとはやってると思われたいんじゃないのー?って思われちゃいそうですが、やってませーん。笑

家族は、私の「そうじやだー」を聞きたくないだけ。笑)

 

この性格、昔からです。

いっつも自分の決めたことで「やらなきゃ、やらなきゃ」って思ってて、

なかなかリラックスとかぼーっとできない。

リラックスする時間だって、自分で「この時間にリラックスする」って、決めないとできません。

 

けど、イギリスに来て、少しはましになったのかな。

昔は散歩、とか無理でした。

目的地(店とか)にむかって長く歩く、とかは好きだけど、目的も無く、なんとなく歩く、ぶらぶら、、できなかったです。

カフェでお茶とかも無理。

時間の無駄のように感じてました。

けど今は、散歩は草木をみながら、どこにたどり着くか楽しめるようになったし、カフェに行ったら、リラックスする時間、と、頭が理解したみたいです。笑

 

 

だから、こどもたちによくいわれます。

「あそんでくれない」

反省してます。。。

なんか料理や工作で作品を作る、とか、パズルとか目的があるものならしょっちゅう一緒にやってるのですが、

おままごととか、人形遊びとか、苦手、、

楽しくないママですね。。

 

 

だから昨日は、1時間くらい時間が空いたとき、ほんとは掃除をしなきゃいけなかったけど、娘と庭で過ごすことにしました。

 

今日だって、ほんとは掃除機かけないといけないけど、天気予報が変わって雨が降ってないから、息子が森へ行きたいというので、森へ散歩することにしました。

 

 

 

 

 

掃除をやらない口実、、笑

 

ひどいママですね〜

 

 

けど、寝具、朝に全部はぎ取っちゃったから、寝る前には掃除機かけて、ベッド準備しなきゃ。

明日からは窓もキッチンも風呂場も全部、きっちり掃除やって終わらせなきゃ。

 

 

ケセラセラ

 

一個一個やってれば、いつかは終わる。

そしてまた、次の掃除の日が来る。

 

あーーーーーーーーー

 

 

 

 

追記。

うちの掃除機は、ヘンリーの仲間のピンクのヘッティーです。

中に掃除機をかけるといいにおいがするパックも入れてます。

少しでも掃除する気が起きるように、自分でテンションあげる工夫。。苦笑

 

ヘンリー系は丈夫だし、日本の昔からの引っ張るスタイル掃除機でなんかなじみがあるし、かわいいし、私は好きです。

ダイソンもいくつか試しましたが、なんか重いし、構造が複雑で私には向かないかな。。けどやっぱり吸引力はダイソンがダントツ!

あの、値段がたかーくて、軽ーい、ハンドタイプのダイソンなら話は別なんだろうなー。もっと掃除する気になるかなー。。 いつかは、あれが買えますように。。

 

そして、なぜか最近旦那がフェイスブックで20ポンド(3000円くらい?)で購入してきた緑のハリー。これもまたヘンリーの仲間。

ヘッティーが壊れたとき用の予備、とか、一階用、二階用で、階段を掃除機もって上り下りしなくていいように、、とか色々いってましたが、、

 

ありがとう、けど、置き場所が無い、、ということで、サンルームにおきっぱなし。笑

 

 

 

掃除、終わったあとは気持ちがいいもんな。

がんばろう。

[たべもの]食品乾燥機ー干し芋、いちご、ドライマンゴー、ドライハムなどなど

ka数日前、フェイスブックをなんとなーくみていたら、

見つけてしまったんです。。

 

食品乾燥機!!

英語では、Food dehydrator。

 

前になんとなーく、干し柿食べたいな〜、

柿を干したらできるかな〜、けど、雨とかめんどくさそ〜、

なーんて思ったりしてたんです。

 

だから、これを見つけたとき、「これだ!」って。笑

 

しかも、お安い!10ポンド!(1500円くらい?)

そして、売っている人は、旦那の職場の近く!

 

買うしか無い。笑

 

旦那の反応は、「またキッチンのそういう変な機械。。。」

(変な機械じゃありません!お役立ちアイテムたちです。。失礼な。。笑

ホットサンドメーカー、圧力鍋、ホームベーカリー、スロークッカー、納豆作るためのヨーグルトメーカー、たこ焼き器、諸々、、そりゃー、いろいろ持ってますが、みーんなちゃんと使ってます。ただスペースが問題。。苦笑)

 

 

 

ということで、食べ物を乾燥させる日々がやってきました。笑

 

 

 

f:id:QueSeraSeraEngland:20200616193438j:plain

 

 

いろいろレシピも調べましたが、何はともあれ、やってみる&食べてみるのが一番!ということで、試した結果↓

 

みかんーいまいち

ぶどうーいまいち

ばななーふつー。イメージしてたバナナチップスにはならなかった。

りんごーうん、おいしい

いちごーうん、まあ美味しい

キウイーおいしい。旦那には好評

マンゴーーおいしい!

さつまいもーおいしい!

鶏胸肉ー良い!

じゃがいもー乾燥中。味未定。

ハムーめっちゃおいしい!

 

 

と、今んとここんな感じ。

果物は、ガッツリ乾燥するまでにけっこう時間がかかる印象。

 

これ、温度も乾燥時間も、ほんとにお好みかな、と思います。

とりあえずやってみて、3時間ごとくらいにつまみ食いしてみて、お好みのところで止めるっていうのがいいのかな、と思ってます。

 

私ははじめてだったので、最初は35℃くらいの低温で昼間に始めて、数時間ごとに味見。肉系は3〜6時間くらいでパリパリ手前くらいのお好み具合になったので取り出し。

果物は夜も乾燥続行。朝になってあれー、まだ乾燥足りないなあっていうのは、ちょっと温度上げて(70℃くらい)また数時間ごとに味見、って感じでやってみました。

 

 

いやー、楽しい!

 

さつまいもやマンゴー、ハムは作っても作っても子どもたちがすぐ食べて、すぐなくなっちゃうからまた乾燥。

 

干し芋は今はルクエでレンチンしてから乾燥機に入れてるけど、ちゃんと美味しく蒸かしてからやると一層美味しいと聞いたので、まだまだ改良の余地あり。

けど、今でも十分美味しい!

 

干し芋、イギリスじゃあお目見えしません。

だからジジババからたまに送られてくる干し芋は取り合い。

イギリス人の旦那も大好きです。

 

これさえあれば、味が薄い日本とは違う種類のイギリスのサツマイモでも、

好きなだけ干し芋が作れる!と思ったら、もうこの食品乾燥器を抱きしめたい気分。笑

 

 

ドライマンゴーもみーんな大好き。

フレッシュマンゴーは、わりと安く買えるから、これも重宝します。

 

 

今、子どもたちと旦那がわくわくして待っているのはジャガイモ。

芋好きイギリス人、そりゃー楽しみですよね。笑

これもルクエでレンチンして、自分で好きな(今回はお試しに塩のみ)味付けして、乾燥機へ。。どんな風になるかな〜

 

 

みかんは、今度はもうちょっと根気よく乾燥させてパリパリ手前にして、

溶かしたチョコにディップとかして食べようかなー。

ワインに合いそう!

 

 

そしてなんといってもハム!!

これはもう乾燥している最中からつまみ食いされて、あーーーっというまになくなっちゃってます。

おいしいんです!

サラミみたい。

噛めば噛むほど味が出る!

しかも簡単!包丁もレンチンもいりません。

70℃で三時間くらいでちょーい柔くらい。

最高。

いーつまみ&おやつです。

 

 

そうそう、鶏胸肉もいい感じ。

これもルクエでレンチンして、乾燥機へ。

私はジャーキーっぽくしたかったので、6時間くらい70度で乾燥させたけど、

お好みでもうちょい短い時間とか低温でもいいのかもです。

鶏胸肉だから、ほんとは低温でじっくり、、の方が美味しいのかもしれません。

 

けど、これも十分おいしかった!

いーつまみです。(2回目。笑)

ダイエットにもいい!

小腹が空いたときにはぜひおすすめです。

 

 

あと、乾燥機を買って本当に良かったと思うことは、こどもたち。

おやつ食べたーい、っていう声が断然少なくなりました。

乾燥食品、良ーく噛まなくちゃなので、満腹中枢刺激するのかな?

あとは、実際たべるのに時間がかかるので、ちっちゃい一個の鶏胸肉の切れ端を、何分間もかかって食べています。

あごも丈夫になりそうだし、いいこと尽くめ!

 

 

昨日は、ホームスクールの勉強中、いつも通り、ぐちゃぐちゃ文句言い出したので、

乾燥させた鶏胸肉を上の9歳の男の子に与えてみました。

そしたらなんと(笑)、噛み噛みしながら黙々と課題をやり始めましたよ〜。笑

 

思えばガムと一緒ですね。

集中力あがるのかな。

と、いうか、物理的に口の中にものが入ってて噛んでるから文句もいえない。

 

さいこー!

もうこりゃ、やめられません。

 

 

早く魚屋さんにいって、イカや鯵、買って乾燥させたーい!

こうなったら大好きな焼酎、なんとか入手しなきゃ。笑

焼酎、イギリス高いんです。。

けどやっぱ乾燥イカには、焼酎、、、、欲しい。。。笑

 

 

 

[イギリス]ロックダウン中のホームスクールとマクドナルド

f:id:QueSeraSeraEngland:20200616202929j:plain


イギリスでは、今日からいろんなお店が再開します。

洋服屋さんとか、本屋さんとか。。

生活必需品以外のお店も今日から開けていいよーって、

どんどん買い物行っちゃってーって、政府が言ってます。

 

けれども、うちの子どもたちの学校はまだ始まっていません。

と、いうことで、今日もおうちで子どもたちとお勉強。

 

やっぱりまだまだ、子どもたち連れてお買い物に行くのはなんか心配。

イギリスはまだ毎日、1500人以上が新しくコロナに感染しています。

我が家ではまだ買い物に行く時は、大人一人で行っております。

 

 

 

家での勉強、、

これが、しんどい!!

うちの子どもは、上が9歳の男の子。

下は4歳の女の子。

 

ロックダウン開始してから、一応時間割を作って、平日午前中は毎日子どもたちと勉強しています。

学校からもオンラインで色々課題が出ています。

 

下の子はいいんです。

一緒に数を数えたり、名前の書き方を教えたり、一緒に楽しんで(?)やってくれます。

 

問題は、、、上の9歳の男の子!

まーーーーー、、、、やる気が無い。涙

 

文句、ぐずぐず、すぐどっか行く、キレる、ふてくされる。。

そんなのが学習時間の大半を占めています。

日本語学習の時間なんて、最悪。

悲しいですね〜。。。

 

けど、うちの子の学校はホームスクールの課題があまり厳しい方ではないので、

他の学校に比べればやること少ない方なんです。。

家族の時間や、コロナのストレスを癒せることに時間をたくさん使ってね、っていってくれる学校なんです。。

それでも、、

 

 

気持ちは分かります。

だるいでしょう、遊びたいでしょう、プロの教師でもない私に教わるのもじれったいでしょう。。

 

けど、やりゃー、終わるんです。

私だって、やることたくさんあるんです。

ブログの勉強だってもっとしたい!

ブログ、これからもっともっと良くしたい!

もっともっともっと更新したい!

家事も下の子の世話も、趣味も仕事もやることは山ほど。

 

だから、彼のぐずぐずいやいやの時間には、私もどうしてもいらだっちゃって。。

 

けど、聞くと友達もみんなおんなじような様子。

ロックダウンはじまって三ヶ月。

子どもも親も良くやってます、ほんと(自画自賛。笑)

 

 

そんな中、昨日はとってもリラックスした日になりました。

とっても久しぶりに家族で出かけて、休日を楽しめた気分。

 

朝は、海へカニとりに行きました。

これがとれるとれる。

日本人としてはどうしても、これ、食べられるかな〜って思っちゃいます。笑

 

日本と同じ島国なのに、魚介類があまり人気がないんですよね、イギリス。。

フィッシュアンドチップスに使われるタラは、すっごい需要あるだろうけど、

きっと他の魚介は捕れてもほとんどイタリアとかスペインとか他の国へ行っちゃうのかな。

EUの関係で、他の国がイギリスの周りの魚介類もとってっちゃう、なんて話も耳にしたことがあります。

EU離脱した今、今後もっと魚介の流通が増えるのかは疑問、、、)

 

 

けど、イギリスだって、ちゃんとした魚屋さんへ行けば、あるんです!

いろ―んな魚介類。

魚介類が大好きな私は、初めてイギリスで魚屋さんへ行ったとき大興奮と共に、

「今まで私は日本でいかに何も考えずに魚介類をスーパーで買ってたか」

すっごい、自覚しました。

 

だって、丸ごと売ってる魚の名前がほっとんどわからなーい!

分かっても、さばけなーい!

 

ということで、店員さんに名前を聞いたり、下ろしてもらったり、料理の仕方や食べられる部分をネットで調べたり、ほんと勉強の毎日です。

 

日本では、ラベルに名前が書いてある切り身や刺身の魚を買ったりしてただけですからねー。

丸ごとの魚も、いくつかの光り物とイカ、くらい?しかわかりませーん。

 

魚好きを豪語していたのが、お恥ずかしい。。

 

ということで、イギリスにいると料理だって、勉強&チャレンジの連続。

しまいには、いろんなもの自分で作るようになります。

日本では作ろうと考えたことも無いようなもの。

けど、食べたくて仕方ないもの。

作るしか無いですよね〜

こっちで買うと高いし、手に入らないものもあるし。。

 

キムチ、食べるラー油、納豆、豆腐、干し芋、、等々。。

(このあたりはまた後日、細かく書きますね)

 

けど、調べて作るのも、とっても楽しい!

 

 

 

カニも詳しかったらなー。。

もしかしたら食べられるチャンスがあったかも、、、なんて思いながら、

ベーコン、釣り竿にぶら下げてカニとってる子どもたちをみてました。笑

 

あとで友達に聞いたら、前に同じスポットで牡蠣を大量にとっていた中国人がいたそうです。

簡単にとれるよー、おいしいよーって話してたって。。

 

プロだ。笑

牡蠣、難度高すぎ。。笑

 

 

そんなこんなで、採ったカニには、お別れを告げて、その足でイチゴ狩りへ。

 

毎年この時期には、自分で野菜やフルーツを収穫できる場所へあそびに行くのですが、

今年はコロナの影響で営業していませんでした。

けど、イチゴだけはソーシャルディスタンスを保ちつつ、密かに営業している、との情報を仕入れ、さっそく行ってきました。

あとで聞いた話だと、昨日でそれも終了だったらしく、滑り込みだったみたいです。

 

 

イギリスのイチゴ狩りは、基本、つまみ食いです。笑

本当は自分で好きなだけ収穫して、それをレジに持ってって、とった分だけお金を払うシステム。

けど、とってる間にみんなつまみ食い + 店員さんも暗黙の了解 = それが普通

って、感じです。笑

 

子どもたちなんて、とぼけた顔してレジにとったイチゴ持っていったって、口の周りはつまみ食いのイチゴで真っ赤っか。バレバレです。笑

 

今年はさすがに、コロナが怖くて、その場でつまみ食いしている人たちは少なかったです。ちゃんと家でイチゴも手も洗ってから。。

けど、うちの旦那は我慢できず数個食べてましたが、、

 

いつもはイチゴの他に、エンドウ豆(イギリスの人はそのまま生で食べます。これが甘くて美味しい!)、ルバーブ、ズッキーニ、シュガースナップ、グズベリー、ブラックカラントなどなど、いろんな旬のおいしいものが自分たちで収穫できます。

 

イギリスのスーパーで買う野菜やフルーツは日本の物に比べて味が薄ーい感じです。(私だけ?)

けど、やっぱりこうやって新鮮で旬なものをいただくと、とっても甘くておいしい!

こどもたちにも、こういうものたくさん食べさせたいなー、って毎回行くたび思います。

 

 

 

そしてそしてそのあとは、ロックダウン中、夢にまでみた(笑)マックへ!!

(そろそろお気づきかと思いますが、私は「胃袋で生きてる」と旦那に言われるくらい、食べ物が大好き。食べ物で簡単に機嫌がよくも悪くもなる人間です。。笑)

 

 

イギリスでは最近までマック、ずっと閉まってました。

今もドライブスルーと一部メニューだけの再開。

 

ケンタやバーガーキングなどはマックより早く再開してたけど、

子どもたちが食べたかったのは、やっぱりマックのハッピーセット

 

私も、ダブルチーズバーガーや、マックのナゲット、たべたかったー。

健康食ではない、と、分かっていても、こんなに食べたくなる。

やっぱり、マックって、すごい。。

糖と油って、すごい。。

 

さー、いざマックへ!

 

きゃーーーっ、車の大行列。。

 

 

そうなんです。

知っていました。

マックが再開して以来、そこら中に交通渋滞を巻き起こしていることを。。

 

ドライブスルーの機械にたどり着くまで、30分近く並びました。

けど、そーんなのなんてこたあ、ありません。

 

だって、待ちに待ったマックの再開。

うちの車の中はテンション高い子どもたちと、機嫌のいい親で会話は盛り上がり、

30分なんてあっちゅーまでした。笑

 

いよいよ、家に帰って、ちゃんと手を洗い、

袋とか消毒できる物は消毒スプレーして、さー食べよう!

 

今日は上の子の提案で、お家ピクニックで久々のマックを楽しむことにしました。

と、いってもカーペットにブランケットを敷いて、床で食べるだけです。笑

けど、なぜかこれ、とっても楽しい気分になれます。

 

マックのポテト、バーガー、ナゲット、どれもこれも幸せでしたー

子どもたちも大喜び。

ハッピーセットに入っていたトロルのおもちゃは、今日は宝物扱いされてます。笑

 

(余談、イギリスのハッピーセットのおもちゃって、2つ買っても同じ物が入ってるんですよね〜。その時期時期で同じ種類のおもちゃ入れてるみたいで。

日本は、いくつか買うと色んな種類のが出て、何が出るかのお楽しみ、って感じだったと思うんですが。。 うーん、つまらん。)

 

 

 

カニとりにイチゴ狩り、マックのランチ、、、

 

コロナ前には頻繁に、当たり前のようにやっていた日常です。

こんなに幸せな気分になれるなんて。。

 

友達に会うのも、買い物に行くのも、ソーシャルディスタンスを保ちつつっていったって、その週のハイライトってくらい、今では大イベント。

 

 

 

いつもはすぐそこにあった身近な幸せに、今あらためて感謝する今日この頃。

 

 

 

さー、子どもたち連れて散歩行ってきまーす。

今週も明日から毎日雨らしいから、今日のうちに連れ出しておかないと〜